カンファレンス「がん患者さんのためのヨガ」がんのサバイバーシップにヨガができることを考える
午前中(カンファレンス)のチケットで午後もご参加いただけます。
《カンファレンスの目的》
医療関係者にがん患者さんに対するヨガセラピーの有効性、安全性の理解を深めていただく
がん医療をサポートする手法の一つとしてのヨガセラピーの導入を進めるきっかけをつくる
《長期的なゴール》
医療関係者とヨガセラピストが協力できる体制を構築
医療機関でヨガセラピーを活用できる仕組みを整える
⇨ 治療中および治療後のがん患者さん*がヨガによる恩恵を最大限受けることができる
*乳がんだけでなく、すべてのがんを対象としたカンファレンスとなります。
午前の部
9:30- 開会挨拶
9:40- 乳がん患者さん向けヨガクラスの様子(小山紀枝 先生)
9:50- ヨガと臨床について(岡 孝和 医師)
10:20- 国内における研究の可能性について(矢形 寛 医師)
11:00- 海外の事例(主催者代表 岡部朋子)
11:20- 休憩
11:30- パネルディスカッション
「医療者とヨガセラピストが協働できるフレームワーク作りを目指して」
12:15- 閉会の辞(主催者代表 岡部朋子)
12:30-ランチタイム(会場内・近隣公園)
午後の部
〈事例発表〉 13:15-13:45
◾️清水八恵さん◾️レセプションルーム
「病院や患者会でYOGAがどのように役立っているか」
◾️秦絵理子さん◾️講堂
「乳がんサバイバ―のためのヨガ:参加者アンケート~身体的、精神的、そして社会的効果について~」
◾️松原昌代さん◾️セミナールーム
「ヨガという選択肢を通して看護師ができること」
◾️小川暢子さん◾️会議室
「IAYTシンポジウム2017より '世界のYoga For Cancer'~LAで世界のヨガセラピストたちが集い学んだカンファレンスから~」
〈体験クラス〉①13:55-14:25 ②14:35-15:05
◾️会議室◾️
①がんサバイバーのためのヨガクラス~マット&椅子ヨガver.~
ムラヤマ美智子先生
②がんサバイバーとサポーターのためのヨガクラス
Tomoko 先生(Adhyama Yoga)
(会議室では、がんクラス向上委員会のクラスを体験できます)
◾️レセプションルーム◾️
ディープリラクゼーションヨガ
①空平先生 ②Sajin(MOKSHA)先生
◾️講堂◾️
乳がん患者さんのためのチェアヨガ
①伊藤典子先生 ②みやこ先生
◾️セミナールーム◾️
ディープブレスヨガ
①平山綾子先生 ②岡部華子先生
15:15 全プログラム終了
医療関係者の方とヨガセラピスト、ヨガインストラクター、ヨガセラピーに興味のある方
(協会会員の方でなくても申し込めます)
ヨガが初めての方も体験できるクラスになっております。
13:15-15:15までのご参加となり、事例発表の聴講と30分のヨガのサンプルクラスを2クラスご参加いただけます。休憩所のご用意もございますので、安心してご参加ください。
※カンファレンスの全てにおいて万全の危機管理を配慮しておりますが、不測のトラブルや事故に関しましては一切の責任を負い兼ねますのでご了承ください。
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#277338 2017-09-12 01:10:47
9:30 AM - 3:15 PM JST
- Venue
- がん研有明病院
- Tickets
-
午前中(カンファレンス) SOLD OUT ¥6,000 患者様とご家族様(午後の事例発表・体験クラス) SOLD OUT ¥1,000
- Venue Address
- 〒135-8550 東京都江東区有明3-8-31 Japan
- Directions
-
りんかい線国際展示場駅から徒歩4分 ゆりかもめ有明駅から徒歩2分